2025年5月11日日曜日

2014年 室蘭本線(Nゲージ)ガソリン輸送列車

 北海道での鉄道ガソリン輸送が廃止になる間際に見られた大型のDF200が短い編成のタキを牽いた貨物列車です。

45トン積みのタキ1000(左/TOMIX)と43トン積み(改良型は44トン)のタキ43000(右/KATO)です。実物よりも見た目の大きさに差がある様に見えます。

緑のタキ1000・タキ43000の中に黒いタキ43000が連結されている姿をたまに見かけ、特に牽引機がEF65だととても魅力的でしたが、こんな短編成は普段は見たことがありませんでした。

北海道内の鉄道ガソリン輸送は2012年5月に本輪西ー北旭川、本輪西ー帯広貨物間が廃止になり、2014年5月には最後に残った本輪西ー札幌貨物間が廃止されて完全撤退となりました。

参考にさせていただいたHP・ブログ(敬称略):としの鉄なお部屋、鉄道ホビダス、Persimmon's Cafe、プレじぃの鉄分補給、北海道ファンマガジン、その他

0 件のコメント:

コメントを投稿