2025年10月25日土曜日

キユニ15 5(Nゲージ)ペーパーキット工作 その1

 DF50四国形購入以来、自分の中では1980年前後の四国の鉄道ブームです。前回、キハ51キット組み立てがなかなか楽しかったので、同じキハ工房の四国ならではのゲテモノ気動車、キユニ15キットを組み立てる事にしました。

キットには灰緑色に着色された窓保護棒も入っています。

説明書を見ながら慎重に工作を進めます。

1・3位側の内貼りが0.1mm程左にずれているのに気付いた時にはもう手遅れでした。

それでもなんとかそれらしくなりそうです。

厚紙の室内仕切り板は丈夫そうですが、車体外板とぴったり合わせようと力を入れるとふにゃっと曲がったりします。

1灯シールドビームは、銀河モデル挽物パーツの最後の1個を使用しようかと思ったらヘッドライトの穴をスルーしてしまいます。KATOのものはデカすぎるのでどうしようかと思っています。

正面妻板は結構手こずりましたが、なんとか組み立てできました。。正面窓の縦桟がゆがんだりしましたが、形を整えて瞬間接着剤で固めておきました。

ところがキハ51の時は問題なかった車高がなぜか少し低い様です。

ボルスターは3枚重ねにすべきところ、説明書には最初の1枚が記載されていなかった様です。後からもう1枚貼り重ねました。

今回はかなり慎重に組立てようとしたのですが、結局、実力通りといった感じです。

途中、キットを買い直す事も頭をよぎりましたが、なんとか工作続行です。


0 件のコメント:

コメントを投稿