毎年9月1日から3日に富山市八尾町で行われるおわら風の盆に合わせ、高山本線富山-越中八尾-猪谷には多数の臨時列車(通称”おわら臨”)が運転されています。2008年には実に29往復の臨時列車が運行されたそうです。
181系気動車の引退に伴って2010年の運転を最後に廃止されました。最終年は1往復のみの運転だった様です。その他にもキハ65エーデルや高岡区のキハ47が応援に来ていました。
名古屋からのワイドビューひだも増結されていました。
おわら風の盆はコロナによる中止を経たのちに再開され、2025年は事前に台風が心配されてやや少なかった前年より6万人多い19万人が訪れたそうです。観光HPで素晴らしい越中八尾の町並みを見た影響を受けて、レイアウト左手の家々の埃を払って並べなおしておきました。
参考にさせていただいたHP・ブログ(敬称略):D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”、浦辺研究所、Sentimental Graphics、愛称別トレインマーク辞典、ほどちゃんの島-寝台列車、富山市観光協会、越中八尾観光協会、とやま観光ナビ、Wikipedia、チューリップテレビHP、その他
0 件のコメント:
コメントを投稿