2024年6月3日月曜日

キハ40 1766(Nゲージ)国鉄一般色 その2

 整備続行です。こちら側は幌に滑り止めの黒を入れました。屋根上のホイッスルと信号炎管は朱色4号に塗ってから取り付け、”架線注意”インレタも貼ります。

架線注意インレタは字が細かく、老眼鏡をかけてもよく見えません。上下逆にならない様に写真を撮って確認しました。(写真は上下さかさまです。)

こちらは検査標記を入れます。キハ55用の余剰インレタですが、なんとかそれらしくなりました。保護の為に半光沢クリアを吹いておきました。

床下のジャンパー栓受はグレーに塗って、内側ふたつの下半分に黄色5号を入れておきました。(あまりシャープな出来ではないです。)

結局、単行運転出来る様に床下を他車の動力ユニットと交換しました。

床下はつや消し黒に塗ってありますが、エンジンは原形のままでトイレ流し管も付いています。

滝川駅に停車中の実車を見かけた事があるので、模型が手に入って嬉しく思います。Youtubeで走行音を再生しながら、単行運転を楽しもうと思います。





0 件のコメント:

コメントを投稿