2023年1月20日金曜日

1992年 紀勢本線(Nゲージ)

 久しぶりに紀勢東線用の車両を出してきました。1992年、キハ85が特急南紀に投入された年です。

普通列車は2000年まで活躍した国鉄急行色のキハ58です。

またキハ40を1989年から1990年にエンジン換装した5000番台5両が活躍していました

JR東海のキハ40で屋上にAU711クーラーを搭載したのはこのグループだけで、他はすべて床下搭載型でした。

南紀向けに増備されたキハ85は3列シートの全室グリーン車キロ85が登場しましたが、2001年にはひだ用に転用されます。

2023年3月、キハ85の定期運行が終了するそうです。

パノラミック窓のキハ58は当時、1104、1107、1108の3両が活躍していました。1104と1108は1994年に美濃太田に転属、1107は1995年に廃車になりました。

1990年から1992年キハ85登場前まで、快速みえが紀伊勝浦まで1往復走っていました。細かい事ですが、伊勢鉄道経由なので亀山発着の気動車列車と幌の向きが逆でした。

もう30年も前の風景でした。

参考にさせていただいたHP・ブログ(敬称略):Akiraの抜け駆け日記、きはゆに資料室、B767-281のブログ、他

0 件のコメント:

コメントを投稿