2022年11月29日火曜日

キハ22 157・229・230(Nゲージ)東北仕様

 キハ22東北仕様です。と言っても、インレタに収録されているナンバーのうち、東北配置車の車番にして、少しは実感的になる様にウェザリング塗装しただけです。

いつも通り、車体はそのままで、台車と床下及び屋根上のウェザリング塗装&つや消しクリア吹き付けを行っています。室内のシートパーツのブルーはちょっと明る過ぎる気がしたので、青15号で塗り直しておきました。

キハ22 157

床下エンジン及びラジエーターの耐雪カバーは取外し出来ますが、モーター車の床下がカバー付き表現なので、それに合わせてそのままにしておきました。23年4月に出るリニューアル製品はカプラー復元バネが改良されていると思いますが、別パーツのジャンパーホースは特に要らないかなぁ、という感じです。

キハ22 229

インレタ収録ナンバーのうち、山形を中心に弘前、秋田で活躍した229にしました。23年4月発売の200番台は白熱灯仕様の様ですが、キハ22は2灯式シールドビーム仕様が似合うと思うので、その頃、銀河モデルN-057パーツが手に入ると良いなぁ、と思っています。

キハ22 230

山形を振り出しに最後は南秋田で廃車になりました。途中1年だけ離ればなれになったものの、それ以外229と同じ車歴です。こちらは床下パーツをつや消し黒とねずみ色1号に塗分けただけで、検査出場直後風です。


0 件のコメント:

コメントを投稿