ハイデッカーのグリーン車がなかなか恰好良いキハ183系気動車です。長年、ネット上で車体の反りが指摘されていて手が出なかったのですが、それが改善されたという”さよならキハ183系オホーツク・大雪セット”を発売から1年以上経って入手しました。
車体も塗色もバラエティーに富んだ5両編成です。
中間のアーノルドカプラーはTNカプラー0374に交換し、PZ-109トイレタンクRを取り付けました。
セットに付属の小冊子は非常に参考になります。
最終日に運転された編成の連結方向や順序が良くわかりました。
キハ182ー7551はNN183系だそうです。床下機器の一部が明るいグレーに塗られていて見た目のアクセントになっています。
キハ182-508はN183系で屋根上のクーラーやベンチレーターの形態が違いました。
復刻新特急色の2両です。
キハ183系ディーゼルカーは様々な番台・形態があってなかなか頭に入りません。
参考にさせていただいたHP・ブログ(敬称略):Wikipedia、北海道限定の鉄道ブログ、餘部日記、DC183系(キハ183系特急型気動車)資料室、d51d17の模型ブログ、その他多数
0 件のコメント:
コメントを投稿