2023年1月31日火曜日

時刻表復刻版1982年11月号

家にはボロボロになった1980年4月、85年8月、86年5月、88年8月の時刻表(すべて小型)があって、たまに広げて見ているのですが、1982~83年頃の時刻表も1冊欲しいなぁ、と思っていました。季節的には夏場のものが良いかなぁ等と思いながら、いろいろ調べてみると、上越新幹線開業でダイヤ改正が行われた82年11月のものが良さそうです。

古書サイトで調べてみると1980年代の時刻表は¥2,000位が相場でしょうか。その後、神保町の古書店に立ち寄った際に小型の82年11月号¥2,000を見つけました。いろいろ探して電車賃や送料を払うことを考えれば、その時¥2,000でも購入しようかと思いましたが、小型という事がなんとなくひっかかって思いとどまりました。40年前なので比較のしようがありませんが、家にある小型80年4月号は定価¥250、85年8月号は¥300でした。

しかしまあ相当ボロボロです。いい日旅立ち(78年~)、エキゾチック ジャパン(84年~)ロゴ付です。

休日に古本屋を探してみようかと思ってネットで”時刻表1982年11月号”を検索してみると、なんと古書でなく、そのものずばりの82年11月号復刻版が昨年10月にJTBから発刊されていた事を知りました。紀伊国屋書店のサイトに店毎の在庫状況と陳列場所店内地図が出ていたので、最寄りの店まで買いに行ってきました。

カバーを取ると時刻表が出て来ます。

最近、本屋にあまり行っていなかったので知りませんでしたが、復刻版は東海道新幹線開通前後の1964年9月号・10月号、「よん・さん・とお」前後の1967年10月・1968年10月、「ごお・さん・とお」の1978年10月、青函トンネル・瀬戸大橋開通の1988年3月、そして時刻表創刊号の1925年4月号と各種発行されているそうです。

”JTBのMOOK”と書かれていたので何か違うのかと思いましたが、広告ページが無い以外、時刻表そのものです。









0 件のコメント:

コメントを投稿